限度額適用認定証の申請方法【医療費の自己負担を減らす】

医療費が高額になりそうなときは限度額適用認定証を提示する

高額療養費制度を利用することで、高額な医療費のうちの超過分を払い戻してもらうことができますが、それでも支払い時には一時的に自己負担で大きな額の費用を支払うことになります。あらかじめ高額な医療費が掛かることが分かっている場合には、限度額適用認定証を提示することで、支払う額を限度額までに留めることができます。

限度額適用認定証は前もって各健康保険に申請をして交付を受け、診察の際に保険証と一緒に提示する必要があります。

限度額適用認定証を提示することで1カ月の支払いを自己負担限度額以内に収めることができます

ちなみに、入院に係る食事代や差額ベッド代などは含まれませんので、自己負担となります。また、病院が2カ所以上、診療した科が2つ以上といったケースでは別計算となりますので、注意が必要です。

限度額適用認定証をもらうには

限度額適用認定証は事前に申請をして発行してもらう必要がありますので、早めに手続きをしておきましょう。

限度額適用認定証の手続きは加入している健康保険によって窓口が変わってきます。

サラリーマンで会社の社会保険に加入している場合は、職場の保険担当者に手続きをお願いします社会保険事務所や全国健康保険協会で直接手続きを行うこともできます。

国民健康保険に加入している人は、市区町村の役所の窓口で手続きをします。

申請手続きは、申請書に氏名や生年月日、保険者番号などの被保険者情報や、認定対象者の情報などを記入します。申請書以外の必要書類としては保険証のコピーや印鑑を用意しておきましょう

たとえば全国健康保険協会に手続きを申請する場合、「健康保険限度額適用認定申請書」を提出することになります。申請書様式はホームページからもダウンロードできます。





ページの先頭へ